板金塗装にかかる費用を解説|塗料・部分別費用やパーツ交換費も紹介
車をお持ちの方は、以下のような悩みを抱えていませんか?
● 板金塗装っていくらくらいかかるんだろう?
● 板金塗装にかかる費用の目安や、業者による値段の違いを知りたい
パーツごとの板金塗装価格や塗料による費用の差が、気になる方もいるのではないでしょうか。
この記事では板金塗装の費用を塗料・パーツごとに詳しく解説するので、ぜひご覧ください。
板金塗装の費用相場
板金塗装の費用は、使用する塗料によっても変わってきます。
ここでは、板金塗装の費用相場を以下の3つの塗料に分けて解説します。
1. ソリッド塗装
2. メタリック塗装
3. パール塗装
なお、板金塗装の費用は傷の程度や、車のカラー、車種によっても異なるのであくまで目安としてお考えください。
それぞれ詳しく解説します。
1.ソリッド塗装
ソリッド塗装の「ソリッド」とは、単色を意味します。
具体的には、白・赤・青など単色のカラーです。
そのため、のちほど解説するメタリック塗装やパール塗装と比べると、シンプルな塗装なので塗装がしやすくなります。
最近では、ソリッド塗装のうえに透明なクリアー塗装をする車も増えています。
ソリッド塗装の費用相場(軽度な傷・へこみを想定)
|
|
|
|
|
|
2.メタリック塗装
メタリック塗装の「メタリック」とは、微粒なアルミ片を意味します。
メタリックのサイズや色などの種類がたくさんあります。
ソリッドカラーにメタリックを混ぜて塗装したものがメタリック塗装です。
メタリック塗装では、カラー部分のうえにクリアー塗装をします。
これは、アルミ片が空気に触れて錆びないようにコーティングするためです。
そのためソリッド塗装よりも塗装の工程が増えます。
メタリック塗装の費用相場(軽度な傷・へこみを想定)
|
|
|
|
|
|
3.パール塗装
パール塗装の「パール」とは、石のマイカの微細な粒を意味します。
マイカにも大きさや種類があります。
ソリッドカラーにマイカを混ぜて塗装したものがパール塗装です。
パール塗装では、メタリック塗装と同様にカラー部分の上にクリアー塗装をします。
マイカはアルミ片のように錆は発生しませんが、塗装表面がブツブツしたままにならないようにクリアー塗装をしているのです。
パール塗装の費用相場(軽度な傷・へこみを想定)
|
|
|
|
|
|
板金塗装時のパーツ交換費用相場
板金塗装で車を修理する場合、損傷の具合によっては部品交換する必要があります。
以下に部品交換が必要になった場合の交換費用の目安を紹介します。
部品交換の目安
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
板金塗装ができる業者4つの費用差
板金塗装ができる業者は大きく分けて以下の4つになります。
1. ディーラー
2. 整備工場
3. カー用品の専門店
4. 板金専門店
それぞれの業者に期待できる品質と料金を解説します。
1.ディーラー
車を購入したディーラーに板金塗装もお願いできます。
ディーラーでは、自社設備で板金塗装を行う場合と提携先の整備工場に依頼する場合の2種類です。
ディーラーに依頼すると、使用する部品や塗料をメーカーの純正部品を使用するため高い品質の仕上がりが期待できます。
一方で、純正部品を使用したり、下請け会社に依頼する中間マージンが発生したりするので費用は割高になる傾向です。
2.整備工場
ディーラーを通さずに直接整備工場に板金塗装をお願いする方法もあります。
ディーラーを介さない分、中間マージンがなくなるのでディーラーに依頼するよりも費用が安くなる傾向です。
整備工場ではそれぞれの技術力に幅があるので、どの整備工場を選ぶかで仕上がりに違いが出る可能性もあります。
整備工場を選ぶポイントは、工場にある看板です。
ディーラーと提携している整備工場であれば対応できるメーカーを看板に書いてあるケースが多いです。
ご自身の車のメーカーが記載されているか確認しましょう。
3.カー用品の専門店
カー用品専門店の板金塗装もディーラーよりも安く対応してくれるでしょう。
見積もりや修理にも直ぐにとりかかってもらえるので、急いで修理したい場合に適しています。
ただし、損傷がひどい場合や車体の大きさによっては対応できず断られるケースもあるので注意してください。
4.板金専門店
地域に密着した板金専門店に依頼も可能です。
板金専門店に依頼した場合、ディーラーや整備工場よりも安く板金塗装してもらえる可能性があります。
ただし、お店ごとに品質の差があるので仕上がりが不安な方は、口コミなどを参考にしてください。
地域の板金専門店であれば、周囲の車に詳しい方に聞いて評判がよいお店を教えてもらうのもいいでしょう。
小さなすり傷はDIY板金塗装しよう
小さなすり傷の場合は、自分でDIY板金塗装するのもよいでしょう。
カー用品専門店にいくと、車種や年代から車にあった塗料を購入できます。
目立たない場所や小さな傷であれば、補修用のペンなどを利用して塗装してみましょう。
ただし、へこみがある場合は小さくても板金専門店などで依頼して修理してもらうほうがよいです。
失敗してから板金専門店に持っていくと、最初に依頼するよりも料金が高くなってしまう可能性もあります。
DIYする場合は、小さなすり傷のみにしましょう。
まとめ
この記事では、板金塗装の料金目安を塗料別に紹介しました。
また、板金塗装時に部品交換が必要になった場合の料金相場の目安も紹介しました。
ソリッド塗装よりも、メタリック塗装やパール塗装のほうが手間がかかる分、塗装料金も高額になります。
今回紹介した料金は、あくまで目安なので実際にかかる料金はお店でしっかり見積もりをとって検討しましょう。
塗装を依頼する業者もそれぞれの特徴を理解して、ご自身にあったお店を選んでください。